音迎宗鍵盤派 五二三寺

音迎宗鍵盤派 五二三寺

物理ボタンは世界を救う

MENU

PHOENIXWANが死んで生き返った話


どうもこんにちは、523です。

 

 

PHOENIXWANが死にました。

 

 

BMSプレー中、急に皿が二重に反応するようになってUSBを抜き差ししたら、ボタンの入力を全く受け付けなくなってしまいました。

 

f:id:zaraking:20210312131001j:image
赤色のUSBを刺すと↑のようにうっすらLEDが光るけど、
両方刺すとLEDが消灯し、何も反応しない。

 

調べてみると、PHOENIXWAN初期ロットのオーディオライトターンテーブルライトの基盤が悪さをしているようです。

 

 

今までなんともなかった……わけではなく、そういう予兆はありました。

 

 

実は数ヶ月前からオーディオライトがバグってました。ボタンを押すと水色で光る設定にしていたはずが、ライト上部のみが周期的に赤くチカチカ光ってるような感じです。

 

 

 

調べた感じ、自分がなにかやらかした訳ではなさそうなので一安心。GAMO2に問い合わせてみました

 

 

 

問い合わせ

 

ぼく:問い合わせ番号〇〇のPHOENIXWANなんだけどUSB刺しても認識しなくなっちゃった

 

症状確認するから動画送ってくれ

 

了解.mp4

 

このファームウェア当ててくれ.zip

 

ボタンは反応するようになったけどオーディオライトターンテーブルライトがつかないよ〜

 

送料2000円払ってくれたら基盤送るよ

 

はい

 

届いたらこれ見て直してくれ.pdf

 

 

貰ったファームウェアは公式サイトで公開されているモノではありません。同じ症状の方はとにかく問い合わせするしか解決策はないと思います。

 

ファームウェアアップデートでBMSするぶんには全く問題なくなりましたしLEDは無くてもよかったんですが、ブログのネタにはなるかな〜と思って購入。

 

届いた

 クソ雑な梱包に基盤2つ、ハーネス2つ、六角レンチが入ってました。

f:id:zaraking:20210312130503j:image

 

メールでもらったPDFを見ながら分解して取り付けました。

分解は結構面倒……。

f:id:zaraking:20210312131753j:image

ターンテーブルライトの新旧比較。


f:id:zaraking:20210312131801j:image

オーディオライトの新旧比較。

 

基盤自体は変わってないですが、乗ってる電子部品が結構違いますね。

 

 

ハーネスは違いがわかりませんでした。

とりあえず古いのと交換したけど、結束バンドを切ったりしなきゃいけないのでとても面倒。やらなくていいかも?


f:id:zaraking:20210312134408j:image

なおりました。

 

おまけ


f:id:zaraking:20210312134826j:image

ステッカーが割れました。バッキバキに。

ステッカーが割れるって、どういうこと?

 

 

手首皿完全固定で皿曲全部ハードした話

どうもこんにちは、生まれた頃から手首皿の523です。

レベル12の皿曲と言われている譜面を全てハードしたので、僭越ながらポエムを書かせていただきます。

手首3:5半とか手首+片手ではなく、手首皿完全固定です。

 

 

皿曲のモチベ

 

「皿を覚えるためじゃない。鍵盤をしばくためにビートマニアしとんねん!」

気持ちはわかります。皿曲はモチベ維持するの難しいですよね。

 

自分の皿曲に対するモチベは「12ハード表で皿だけ全部埋まってない発狂バカになりたくない」という思いで保たれてました。覚えるのめんどいし。

 

でも皿曲って案外地力ゲーで、特にハードに必要なのは90%が皿地力、10%が座学だと思ってます。ある程度皿曲埋めてからREDとかリバウンスキラーやると地力向上したのがめっっっちゃ感じます。普通の譜面の皿もいつのまにかうまくなる。

そんな感じで自分に言い聞かせて無理やり2~3譜面埋めると勢いつくと思います。

 

手首皿は連皿取れねえだろ

 

実は、手首皿で連皿は、取れます。

 

よく手首皿で皿曲やると肩が痛くなるとか疲れるとか聞きますが、それは本当。そりゃそう。

 

疲れないようにプレーすることはテクビザラーの人たちにとっては永遠の課題だと思います。肩に負担をかけない姿勢で回したり、休符で力を抜いて休むとかいろいろ試していきましょう。

 

自分は何回も皿曲をやってるうちに段々疲れにくくなっていきました。

 

灼熱以外は。

 

いや流石に24分皿は取れねえだろ

 

実は、手首皿で24分皿は、取れます。

 

本当です。

 

ですが、24分を取るには身構える必要があります。

「次のフレーズで24分皿が来るぞ…」みたいな。

 

大抵の24分皿はBPM遅いですし、出現回数や枚数も少ないので24分皿がくるタイミングだけ覚えたらなんとかなると思います。

 

灼熱以外は。

 

皿曲ってハンクラ聞いたほうがいい?/譜面覚えたほうがいい?

 

皿曲やってると苦手な人から絶対聞かれるやつ。

ハンクラは何回か聞いておいたほうがいいし覚えられるなら覚えたほうがそりゃあ近道になります。

 

ただ、近道というだけでハードにはそこまで重要ではないと考えてます。もちろん、最低限大まかなリズムは把握しないとダメですが、数回プレーすれば勝手に身につくものですし。

 

灼熱以外は。

 

無理に片手を使わない

 

片手が使えると手首の負担が減るので便利です。ですが、片手で鍵盤をさばくのは、本当に、むずかしい。

今まで手首完全固定だった人が一朝一夕で身につくようなものではありません。

f:id:zaraking:20210312024449p:plainf:id:zaraking:20210312024315p:plain


片手未履修だとこれが限度。これ以上物量があったら諦めて完全固定で回すのが無難です。

灼熱の鍵盤を片手で捌こうとするなら片手七段くらいいるみたいな話を聞いたこともありますね。手首皿から逃げるな。

 

 

インチキバックスピン

 

手首皿はBSS取れんだろ!と思ってる方。

手首皿にはインチキバックスピンがあるんです。

 

 

曲の速さにもよりますが、スクラッチ最軽LIGHTNING筐体なら4分間隔、皿軽め仕様の旧筐体でも大げさに押し押しすれば反応してくれます。(LIGHTNINGモデル一番の恩恵はほとんどの台でインチキできることだと思います。)

 

Dynamiteや円卓はこの技術が必須になってきますし、AntigravityとかinitiationのBSSもこれで取れるようになりました。

 

BADハマりの対処を覚える

 

皿曲は皿を覚えることよりもはるかに、BADハマりの対処が超大事だと思ってます。

特に24分が入ってる譜面はBADハマりしやすいので、勇気を持って一度手を止めることが必要です。FAST/SLOWとかで合わせるとやりやすい。

 

何回もプレーしないとなかなか身につかないと思いますが、地力となるので頑張って習得しましょう。

 

各皿曲の感想(ハード順)

 

記憶と記録両方に残ってないものや皿曲かどうか微妙な曲は割愛しています。

(一番最初にハードした曲は真地獄超特急です。手首皿だとめっちゃかんたん初心者向け。)

 

Red. by Full Metal Jacket

2020/05/21 ハード

2020/12/26 エクハ

☆12の皿曲で最弱。16分以下しか存在しない。

ミラーでエクハした。鍵盤が難しい。

皿を覚えるというよりかはプレイして慣れていって、できてないところをハンクラで復習するってのが効率いい。座学は程々に。

ハード厳しいなら11から練習しよね

 

199024club -re:BounceKiller-

2020/06/27 ハード

2020/10/24 エクハ

☆12の24分入門曲。143BPMと遅めなので24分は意外と回せちゃう。24分は多めに回す意識でBADハマりしたらFAST/SLOWを見ながら手を休める。

 

Watch Out Pt.2

2020/06/27 ハード

2020/12/19 エクハ

リバウンスキラー同様24分入門曲だけど、脳トレ鍵盤がまじでウザい。

皿複合でめちゃ回復できるから手首皿向きな気がする。

 

Plan8

2020/07/18 ハード

マス曲じゃないしこの中だと異質な存在。24分はないけどバカ早い。

 

結局最後ゲーなんですが、皿の回し過ぎに注意。

ただし、皿が回しすぎてるかどうかを判別している余裕が無いほど鍵盤が降ってくるので、どのくらいの速さで回せばハマらずに済むかはトライアンドエラーで覚えていくしか無い。視線は鍵盤に集中させる。

 

正規でハードしたけど鍵盤地力あるならランダムでいい。正規は癖付くかも?

真ん中のクソ長い16分皿についてる縦連+トリルは片手で取れると楽。

 

BLACK.by X-Cross Fade

2020/07/18 ハード

24分無し。手首皿だとかなり有利な譜面。そんなに苦労しないと思う。皿の基礎力が試される。鍵盤が難しい

確かミラーでハードした。

 

Lords Of The Roundtable

2020/07/19 ハード

174BPMなので16分の連皿がめちゃくちゃ早い。

BSSが回せないと話にならない。インチキバックスピン必修

正規だと最後がヤバい。右手で3鍵取れたら楽だろうなぁ。

 

Level One

2020/08/22 ハード

マス曲じゃないからか皿が独特なリズム。奇数皿、偶数皿の区別がつくと格段に回しやすくなる。特にサビ前の一番難しいところは奇数皿しか降ってこないので毎回押し引きが入れ変わることを意識すると狂わずに済みます。

どちらかといえば鍵盤で苦労した記憶がある。

ミラー大当たり。

www.youtube.com

皿の枚数書いてある動画。結構おもしろい。 

 

Snake Stick

2020/09/09 ハード

正直なところ、めちゃくちゃ苦手です。

145BPMだから早回ししすぎに注意。24分を理解してないとかなり厳しい。

鍵盤がいやらしい配置してる。皿複合の地力が問われる

ミラーでハードしたけどランダム一択だと思う。

 

The Chase

2020/09/09 ハード

142BPM、遅スンギ。正規のラスサビ前鍵盤が癖付きやすい。

正直最後の24分ラッシュゲー。というか、24分以外は割と簡単。

正規ミラーランダムR乱S乱全部アリ。ミラーでハードした。

 

Red. by Jack Trance

2020/09/15 ハード

24分とBSSとムズい鍵盤が追加された赤鮭強化版。総合皿地力が問われる。というかごまかす力が試される。

チェイススネークが付けば皿は問題ないけど鍵盤が普通に難しい。正規で癖つけないように。

 

灼熱

2021/01/28 ハード

座学必須。全部覚える必要はないけど少なくとも24分皿がある小節はまるまる覚えておく。

 

ハードするだけなら24分皿が来たらいっぱい回すことだけ意識すればトリルは耐えられる。正規譜面で片手でさばいたり運指組んだりするのもいいけどテクビザラーならランダムゴリ押し安定。

 

トリルが割れたら当たり、皿側に寄ったらハズレ。

トリルは乱打だと思って捌いて、皿側に寄ったら餡蜜。

 

24分以外は地力で押し通せるので、捌きながら脳みそで次に来る24分皿のことだけを考える。案外身構えられるかどうかで皿回しきれるかどうかが決まったりする。

 

灼熱pt2

2021/02/06 ハード

座学必須。皿はBSS地帯〜最後までは覚えたほうがいい。

灼熱1とはまた違う方向で難しい。手首皿ならpt2のほうが簡単かも。

 

最後がめちゃくちゃ難しいからBSS地帯でいかにゲージが残せるかがキモ。鍵盤が濃いところは鍵盤注視、少ないところは皿ガン見でBSS地帯を切り抜けたい。BSSは取れなくてもいいけど押し引きが狂いやすいので切ったら焦らず処理する。

 

日向ぼっこ地帯抜けてからは押し引きが逆になったり24分混じるせいで逆にならなかったりするので注意。ラストの皿はリズムがヘンテコだし軸がクソむずいからハンクラリピートして全部覚えよう。

 

最初の方の12分デデデについてくる正規1・7鍵がそのまま最後の軸になるから、R乱で寄せると捌きやすい。けどR乱で軸が左手に来ると道中が楽になるからハードなら意外とそっちのほうがいいかもしれない。てか軸2・3でハードした。

 

SAMURAI-Scramble LEGGENDARIA

2021/11/18 ハード

ミラーでハード。圧倒的にミラーおすすめ。

BISTROVERで爆誕したサムスクダリア。個人的には灼熱や灼熱pt2をぶち抜いて手首皿完全固定ハード最難曲となりました。

 

35半ができたり片手ができたりすると難易度がぐっと下がると思います。当たり前ですけど。

とはいえ序盤の鍵盤密度はかなり薄く、固定オプションが優秀でランダムをかける必要がないため、完全固定ガイザイでも片手が使えるシーンは多いです。手首皿は疲労がたまるため、片手が使える箇所は積極的に使いましょう。

私の場合は最初〜29小節目まで片手でやってます。ちゃんと練習してる人は最初〜35小節54〜59小節は片手で取れるんじゃないかな?

 

ハンクラは必修レベルです。特に38〜45小節、54〜61小節、72〜79小節は絶対に覚えておきたい。手首皿だと、鍵盤密度が濃く24分と16分が入り乱れてる38〜45が一番きついと思います。

 

参考にしたハンクラ動画

youtu.be

 

ハード動画(!?) 全手首じゃなくてごめんなさい;;

youtu.be

 

 

 

おい!汗かきキモオタ音ゲーマー!これ買え!

 

どうも、【2020年最新改良版】523 Bluetooth5.0 高音質 令和人気次世代モデル  長時間連続使用可能 瞬間接続 防水IPX7 良いフィット感 分離可能 使い心地優しい 携帯 便利 折り畳み可能  です。

 

 

みなさんは音ゲーしてるとき、汗かきますか?私はエグいほど汗かいてます。

 

え、今12月だよ?って言ってるやつ、キミは何もわかってない。暖房がついてる今、ゲームセンターは汗かきキモオタ音ゲーマーにとっての大焦熱地獄なんです。

 

 

実はホームのゲーセンはビートマニアに扇風機がついてるので暑さ対策には困っていなかったのですが、最近はLIGHTNINGMODEL適合者になったこともあり、環境が変わってしまいました。脳みそ120fpsで、すまん^^;

 

そこで、試しにこんなものを買ってみました。

 

KEYNICE 【2020最新】 ベルトファン 携帯扇風機 腰ベルト扇風機 USB 充電式 ジェットファン ポータブルファン 長時間動作 ミニ 扇風機 腰ベルトファン 腰掛け扇風機 静音 アウトドア/屋外作業 熱中症対策(ブラック)

 


f:id:zaraking:20201223221821j:image

「ハンディ 扇風機」とかで検索すると、わけのわからない言葉を羅列したクッソ長い名前の中華の怪しい商品がたくさん出てきます。

 

このタイプの扇風機もコピー商品が大量にありますが、おそらく一番マシなやつです。名前は長いけど。

 

 

 

レビューでわりと風量があるって書いてあるし、なにより扇風機っていう感じの形じゃないから筐体の上に置いてもあんまり目立たなくていいんじゃね?

 

 

 

 

てことで、いざ使ってみると足りない。風が。

 

自分の汗をナメてました。すみません。

 

 

 

手汗の対策だけならいけるかもしれませんが、暑さ対策にはなりそうにありません。付属のクリップで腰につけるとそれなり涼しいけど、モーターが腰に伝わってきて集中できないし、見た目がね…

 

 

 

ただ、もうちょい風が強ければ暑さ対策になりそうだったので他の商品も試すことにしました。

 

【2020年最新】Aujen 携帯扇風機 充電式 最大作動時間35h ハンディファン 手持ち扇風機 小型 卓上扇風機 5200mAh モバイルバッテリーあり パワーバンク 首かけ 携帯便利折り畳んで スタンド機能 ストラップ付き 分離式 ホワイト

 

f:id:zaraking:20201223221216j:image

 

風量を最強にするとかなり涼しい!!最高!!

 

 

バッテリーの容量が5200mAhとそれなりにあるので、フル充電でビートマニア2日分くらいは持ちます。

 

 

でも本当にすごいのはそこじゃなくて、こいつなんと…

 

f:id:zaraking:20201223223509j:image

 

バッテリーの部分と分離ができちゃうんです。すご!!!

 

中華製品、何でもアリかよ。

 

 

 

構造的にはモバイルバッテリーにUSB扇風機がくっついてるみたい感じです。

 

なので、自前のモバイルバッテリーで動かすことができます。

 

f:id:zaraking:20201223221300j:image

 

モバイルバッテリーの形状によっては置きづらいかも。でもすごいわこれ。

 

充電し忘れても安心して音ゲーできます。

 

 

 

これでなんとか私の汗もふわりねしなくて済みそうです。

 

以上、汗かきキモオタ音ゲーマーの奮闘記その2でした。

 

PHOENIXWANの皿をEMP皿に変更した話

どうもこんにちは。五二三寺住職の523です。

DAOコン人気No.1(?)のPHOENIXWANクン。私のブログも不死鳥犬の情報目当てにたくさんの音ゲーマー様に閲覧されてます。ありがとう。でもさ......

手汗で皿が滑って我慢ならん!!!

使っててわかったんですが、1~2時間BMSしてると手汗と手垢でどんどん滑りやすくなって行くんです。最初は良かったのに......。

 

てことで、結構前に安売りされてたPHOENIXWAN用のEMP皿を購入しました。

てか、いっつもセールしてない?君。

djdaojp.shop14.makeshop.jp


f:id:zaraking:20201019233157j:image


いや、普通に高くない?

EMPシートだけを買って不死鳥皿に移植するっていう手もあるけど、流石にそんな勇気はありません。

自分の手汗を憎みながら、仕方なく購入しました。

 

届いた

f:id:zaraking:20201019233314j:image

内容物はEMP皿、プラスチックシート2枚、ネジ×4本。 

シートはなんで入ってるのかわからなかったけど、

【DAOコン】PHOENIXWANの皿のシユリシュリ音対処法と皿の重さ調節 - 音迎宗鍵盤派 五二三寺

↑でも取り上げたシュリシュリ問題の原因となっているプラスチック円盤をこいつでサンドすると症状が和らぐらしい。気が利く~~!

今までプラスチックの円盤はフェルトに換装してましたが、戻します。

 

交換

f:id:zaraking:20201019233429j:image

解説する必要もないでしょうけど、一応。

ステッカーを外して、、、

 


f:id:zaraking:20201019233455j:image

ネジを外して皿を交換! 

 

 

f:id:zaraking:20201019233516j:image

取り替えました。ネジが丸ネジから平ネジになってて、本家のスクラッチのパーツとほとんど同じ構造になりました。

 


f:id:zaraking:20201019233538j:image

うーん、デザインとしてはツヤツヤのほうがいいよね。

換装した感想は............

最高!!!!!!!!!全然滑らない!!!!!!!!

あと、どうやら不死鳥皿は鉄製?でEMP皿の方はプラスチックでやや軽いみたいです。PHOENIXWANは皿のセンサ反応部分もプラスチックなので、本家と比較すると質量的な意味でとっても軽い感じがします。自分の好みだったので良かったです。

シュリシュリ音は改善されたか疑問に思うレベルですが、軽い割に押し押しがめっちゃきまりやすいので良しとします。どうせヘッドホンするし。

 

 以上、手汗に悩まされるキモータオトゲーマーの奮闘記でした。

 

ではまた。

【BMS環境構築】知識ゼロから始める発狂BMS(beatoraja0.8)

LR2じゃなくてbeatorajaを使え!どうも、五二三寺の住職、523です。

BMSを始めるために必要なことを手短にまとめてみました。

ガッツリBMSをしようと意気込んでいる人向けの記事です。

 

 

事前準備

用意するもの

PC(グラボ搭載推奨)

100GB以上の空きストレージ

コントローラー

beatoraja本体

BMS(譜面)

 

BMSのダウンロード

初心者の人には意外と勘違しがちな「BMS」について。

  • BMSとは、演奏可能なファイルフォーマットのこと(ゲームの名前じゃないよ)
  • BMSは曲、譜面、キー音、BGA等で構成されている
  • BMS単体では遊ぶことはできず、LR2やbeatorajaなどのBMSプレイヤーを使用してBMSを再生・演奏する
  • BMS差分と呼ばれる、第三者が作った譜面もある

わかりにくいですがBMS」は「譜面とかが入ったファイル」のことです。ゲームじゃありません。

まずは最初にBMSをダウンロードしましょう。発狂難易度表だけでもハチャメチャな量のファイルが存在し、とてつもないダウンロード時間になるので最初に行うことをおすすめします。

本来であれば作曲者のページに行ってDLするのが最も好ましいのでしょうが、途方も無い量なのでまとめてくださっている有志の方の力を借りましょう。

以下リンク(URLが記載されているTwitterのツイートに飛びます)

発狂難易度表のBMS(他にも色々入ってる?)

 

Twitterのプロフィールから飛べます。

 

Satellite難易度表のBMS

 

譜面を保管されているはしたか様のツイートから飛べます。

 

Stella難易度表のBMS

 

同じくはしたか様のツイートから飛べます。

 

その他BMSまとめ

https://bms.kyouko.moe/index.html

全部揃ってるみたい。ダウンロードが遅い気がする。

 

 

上3つ全てDLすればみんなが知ってる譜面はほぼ集まります。(まとめてくださってる方々に感謝…)

難易度表ってなんだよ!って人もとりあえず一番上の発狂難易度表はDLしましょう。これだけで約40GBあります。

Satelliteはsl0に☆11くらいの譜面が揃ってるので発狂難易度表が難しすぎたら導入推奨、Stellaは物足りなくなったらでいいと思います。

 

MEGAからダウンロードする際は無課金だと1日あたりの制限があるため、40GBにもなると数日かかります。即DLしたいならちょびっと課金するのがおすすめです。私はJCBカードがWEB上から使えなかったので、スマホから課金しました。GooglePlayでは定期購入になるので、課金したらすぐに解約しましょう。f:id:zaraking:20201016200107j:image 

 

BMSプレイヤーの導入

beatoraja?LR2?

BMSプレイヤーといえばLR2じゃないの?と思う人もいらっしゃると思うのですが、私は絶っっっっ対にbeatorajaを推します。

LR2は既にいにしえのBMSプレイヤーで、「LR2を使ってる友達からハブられたくない」「LR2IRに名前を刻みたい」という人が使うイメージです。

beatorajaの120fps・fullHD対応・Fast/Slow表示を切ってまでLR2が使いたいという人にはお友達に導入方法を聞いてください。

beatorajaでできてLR2でできないこと
  • 最適なゲージに都度変更してくれるGAS(ゲージオートシフト)が使用可←超便利!
  • LIFT、EX-HARD、ASSIST EASY、R-RANが使用可
  • 緑数字が本家ライクで設定がかんたん、皿チョンも使用可
  • 無改造でFast/Slow表示が使用可
  • 無改造で16:9(fullHD)の画面比を使用可
  • クイックリトライ使用可能(同じ譜面と違う譜面が選べる)
  • fps上限なし(ライトニングモデルと同じ120fpsが出せる)
  • リプレイで保存した譜面で再度遊べる(借りることはできない)
LR2でできてbeatorajaでできないこと
  • LR2IRに接続できる(改造すればorajaでもできるらしい)
  • 譜面レンタル(G-BATTLE)
  • スキンが多い
その他
  • beatorajaとLR2で判定が違う

その他詳細な違いに関してはこちらの方がいろいろまとめてくださっています。

www.ukitouchtypist.org

 

 

beatorajaのインストール

※2021/04/24

知らないうちにJavaインストール不要のJRE同梱版がリリースされてました。

Mocha-Repository : Home ファイル名にjreがついてるものです。

ダウンロードして適当な場所において「beatoraja.exe」を起動してね。

これで起動ができたらbeatorajaの設定まで飛んでください。

 

 

動作環境を満たしているか確認

GitHubに書いてある必要動作環境は以下のとおり。

確認すべきは自分の使ってるPCが64bitであることとOpenGL3.1以上かどうかということです。もちろんMacでも動作環境を満たせば動きます。

おそらく2015年以降にPC買ったって人はほぼ大丈夫。オンボロパソコン使ってる人はちゃんと調べて確認してください。

 

64bit版Javaのインストール

beatorajaはjavaで書かれてるのでjavaのインストールが必要です。

java11からjavafxが同梱されなくなったらしくエラーが出るようです。下記のリンクを参考に、64bit版のJava10をインストールしてください。

techacademy.jp

仕事とかで環境変えられないって人は、複数のバージョンを共存させるといいかも?しらんけど。

最後にWinキー+Rで出てきたウィンドウにcmdと入力してコマンドプロンプトを開き、

java -version

と打って確認してください。ちゃんと64bitバージョンのJavaがインストールされてれば下記のようになるはずです。

f:id:zaraking:20201016230118j:plain

 

beatoraja本体のダウンロード

Mocha-Repository : Home 

上記のリンクから一番新しいバージョンの本体をダウンロードし、任意の場所に解凍してください。

フォルダの中のbeatoraja-configというバッチファイルをダブルクリックすると起動します。

エラーが出る場合または一瞬でウィンドウが消えて何も起こらない場合は、

beatoraja-configを右クリック→編集→メモ帳

で開いて、最後の行に

pause

を書き足してください。処理がそこで停止するため、エラーコードが確認できます。

 

  • よくあるエラー

javaは…(中略)…認識されてません

javaのインストールをミスってる(64bit版か、環境変数設定したか、java -versionで確認したか)

 

→または動作環境を満たしてない

 

エラー:…(中略)…ロードできませんでした

原因: java.lang.NoClass…(中略)…javafx/…(後略)

javafxがない(java10以下をインストール)

 

それ以外は自分じゃ手に負えませんので詳しくは先程も紹介させて頂いたこちらを読んだりググってください。

 

beatorajaの設定

※この記事ではbeatoraja0.8を使用しています。

※7keyをプレイする人のことしか考えてません。

Videoタブ

f:id:zaraking:20201016233604p:plain

DisplayModeBPRDERLESSが最強だと思うけど自分の環境に合わせてください。

垂直同期はとりあえずONにしてますが、環境によっては不安定らしい。画面がカクついたり、判定がズレたり…。

垂直同期をOFFにした場合はMAXFPSの値でリフレッシュレートを制御してくれます。垂直同期ONならいじらなくてよし、OFF垂直同期が使えない場合は手動でfpsの上限値を入力してください。

設定する値によっては画面がカクついたりするので、色々試して自分の環境に合わせてください。理論上、モニターのリフレッシュレートを入力すればいいはずなんですが、ダメならその2倍or4倍の値を入力してみるといいかも。ちなみに0にすると上限が解放されます上げすぎるとパソコンに負荷がかかるので注意

 

Audioタブ

f:id:zaraking:20201016233616p:plain

私はオーディオインターフェースから出力しているのでこんな感じになってます。オーディオインターフェース使えば低遅延になるからみんな買おうな。

スタインバーグ Steinberg USB3.0 オーディオインターフェイス UR22C

OpenALとかPortAudioのWASAPIはよくわからんけどとりあえず音鳴ればそれでいいんじゃね。たぶんOpenALにしとけばだいたい鳴る。

他の項目はいじらなくてOK、音が大きかったらVolumeで調整してください。

 

Inputタブ

f:id:zaraking:20201016233631p:plain

INFコンやDAOのINFINITASモードで使用する場合、アナログスクラッチにチェックを入れてください。

アナログスクラッチを使用する際はアナログスクラッチアルゴリズムバージョンもよく確認してください。私はPHOENIXWANをINFINITASモードで使ってるんですが、Ver.2だと押し押しが効かないというか、回すのをやめても判定が残るというか、、、とにかく不便なのでVer.1にしてます。何か知ってる人いたら教えてほしい。

どうやらver.2は修正されたようでちゃんと反応するようになりました。

他は特にいじる必要はないと思います。

 

リソースタブ

f:id:zaraking:20201016233648p:plain

BMS PathではBMSが入ってるパスを指定できます。ダウンロードしたBMSを任意の場所に置き、そのフォルダのパスを追加しましょう。

パスを追加し終えたら画面下の楽曲読み込みを行ってください。

 

Table URLは難易度表のURLを入力できます。

難易度表とは、プレーヤーが投票等で譜面の難易度を決めてそれを表にしたものです。

有名なものでは★1,★2,...の発狂難易度表があります。

難易度表無しでただ曲と譜面を所持してるだけだと、譜面製作者が主観で決めたレベルでソートするしかありません。難易度がバラバラで超見づらい。

難易度表のURLを追加することで、beatorajaの選曲画面に難易度表のフォルダが追加されます。

つまり、自分の持ってる譜面を難易度表のレベルごとに勝手に仕分けしてくれるということ。楽ちん。

難易度表は予め何個か入っています。DPとか9keyとか使わないものは削除し、整理してください。

古いバージョンの難易度表を入れるとbeatorajaが壊れるらしいので気をつけましょう。

最新版はわかりませんが、私がbeatorajaを導入したときは発狂難易度表がなかったので一応リンクを載せておきます。あとstellaとsatelliteとコースも。

 

難易度表の追加、整理が終わったら画面下の難易度表読み込みを行ってください。

 

選曲タブ

f:id:zaraking:20201016233659p:plain

同じにすれば間違いないはず。

全部チェックで。

 

プレイオプションタブ

f:id:zaraking:20201017003045p:plain

ここらへんはゲーム起動してもいじれるものが多いです。リプレイの保存より下ははいじれなかったかも。

ノーツ表示時間の数値を3/5するとIIDXの緑数字になります。ノーツ表示時間500なら緑数字300ということ。

GASはボルテでいうARSのようなもの。プレー状況に合わせてゲージを勝手に変更してくれます。便利なのでBEST CREARにしておきましょう。やってみりゃわかる。自分はASSIST EASYランプはいらないので下限をEASYゲージにしてます。

わかんない項目があったらとりあえず上の画像とおんなじ設定にすればある程度便利になると思います(適当)

 

スキンタブ

f:id:zaraking:20201016233717p:plain

スキンはbeatoraja0.8で同梱するようになったModernChicがかなり優秀です。LR2のスキンも一応使えるけど、beatoraja独自の機能(GASやクリアランプ)に対応してないので注意。上級者向けです。

スキンは各モードごとに変更でき、スキン種類を押すと一覧が表示されます。7keyをやる人は「7key」「MUSIC SELECT」「DECIDE」「RESULT」「COURSE RESULT」の5つはなるべく設定することをおすすめします。

プレイ画面と選曲画面で違うスキンを選択することもできます。

 

◎おすすめスキン(詳しくは自分で調べてね)

  • simple-7key (製作者のむにむにおじさん様のtwitterプロフィールからドライブに飛べます)
  • LITONE7 (DLにはDonateが必要) 

 

普段はsimple-7keyを使用していますが、本記事ではLITONEを使用しています。DonateしないとDLできないのと見た目がモロ本家なためスキン紹介ページではハブられがち。

 

スキンの設定は起動後F12を押しても変更できますが、バグが多い気がするのでコンフィグ画面で変更するのをおすすめします。コンフィグ画面は裏でずっと立ち上がっていて、スキン設定を変更して右上の更新ボタンを押すと、起動中でも反映されます。

 

その他タブ

f:id:zaraking:20201016233735p:plain

LR2使ってた人はここからスコアインポートできます。

他は知らん。

 

IRタブ

f:id:zaraking:20201016233745j:plain

IRを設定できます。

IRとはインターネットランキングの略で、スコアをアップロードするサーバみたいなものです。ライバル登録などもIRでできます。

beatorajaはLR2と違い、IRは複数存在します。とは言ってもどれか一つ選べというわけではなく、beatoraja側で複数のIRを設定することができるのでご安心を。

現在は

の3つのIRが用意されています。全部登録しとけば問題なし。

プライマリIR(メイン)とセカンダリIR(サブ)があって、スコアの送信は全部に対して行えますが、スコアやライバルの参照はプライマリ(メイン)に設定しているIRのみできます。

わからん!って人はmochaIRSetPrimayしてプライマリIRにすればいいと思う。みんな使ってるし。

ちなみに本体の更新を疎かにするとIRが接続できなくなることも。アップデートがあるときはconfig画面の左上に表示されるので、こまめに更新しましょう。

 

Tableタブ

f:id:zaraking:20201016233815p:plain

知らん 何もしなくてよし

 

beatorajaの起動

まずはキーコンフィグの設定をしましょう。数字の6で設定画面に移動します。

 

f:id:zaraking:20201017013007p:plain

十字キー左右で左上の水色文字を「7key」に合わせて、各ボタンを設定します。

エンターキーでそのボタンの設定開始→対応するコントローラーのボタンを押して設定

右上のモード2dx spに。

コントローラーのキーが押しっぱなし判定で設定できないときはコンフィグでJKOC HACKONにするといいらしい。

 PHOENIXWANでINFINITASモードを使用してる人は画像とおんなじ設定になるかと。

escキーで選曲画面に戻ります。

 

操作方法

f:id:zaraking:20201017014036p:plain

上記の通り。ボタン一つ一つに機能があるので間違って押さないように気をつけてください。

特に気をつけてほしい点

  • 譜面を選択してプレイ開始する際、ボタンは必ず1鍵を押してください。357ラクティスオートプレイなどの役割が割り当てられています。
  • 数字3を押すとLN(終点なし),CN(終点あり),HCN(ヘルチャ)の3つモードを選択できます。クリアランプもそれぞれのモードごとに保存されるため、なるべくLNで統一しましょう。

よく使う操作

  • F6スクリーンショット(beatoraja¥screensに格納)
  • プレイ中にSTART+SELECT長押しで途中落ち
  • 途中落ちしている最中にSTART違う譜面でクイックリトライ
  • 途中落ちしている最中にSELECTで同じ譜面でクイックリトライ
  • リザルト画面で5鍵長押しでランダムの違う譜面でリトライ
  • リザルト画面で7鍵長押しでランダムの同じ譜面でリトライ

 

 

f:id:zaraking:20201017014254p:plain

難易度表を開いたとき、その譜面を持っていない場合は赤色で表示されます。(他のスキンでもだいたい赤表示だと思う)

 

譜面がきちんと表示されない場合はBMS pathがおかしかったり楽曲読み込みを実行していない可能性があるので確認してみてください。

 

その他ツール

recommend-for-beatoraja

リコメンドツールです。本来リコメンドはLR2IR用ですが、beatorajaのscore.dbを送信して無理やり出してくれます。みんながよく名前の横につけてる★52.3みたいなやつ。

 

リザルトスクショTwitter投稿ツール

beatoraja本体にもTwitterに投稿する機能はあるみたいですが一般公開版には搭載されていないようなのでこちらの使用をおすすめします。

 

プレビュー再生対応ファイル作成ツール

自分はどっかでプレビュー用補完ファイルを拾ったので使ったことはないですが便利そうです。

 

有志の皆様方に感謝!

 

終わりに

導入は以上です。ここまでくればもう永久にBMSがプレイできるようになっていると思います。この記事を見て導入できた、または躓いてしまった人はコメントで教えてほしいです。記事も訂正していきます。

 

ではまた。

【未難146】物量ダメダメ男の皆伝合格道中【リコメンド・未難など】

どうもこんにちは。523です。

先日、beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSEにてSP皆伝に合格しました。

↑2%が2回見えて今見返しても心臓バクバクする

 

折角なので、色々と 書き残しておこうと思います。

 

 

皆伝合格までの道のり

2014〜2016 beatmaniaとの邂逅

当時はボルテだけを永遠にプレイしていた。

一番最初に触ったのはSPADA。当時一緒にボルテをやっていた友達と1クレプレイし、難しいな~と思った。

2015年年始頃にPENDUALで初段まで取った(?) 50クレぐらい(?) 運指覚えゲーだった。

2016年に大学入学。高校時代に暴龍天を取っていたので、大学はボルテやめて弐寺やろうかな~とぼんやり考える。

その結果、初段を取ってから一度も弐寺やってないのにも関わらずDAOコンを買うという奇行に走る。

案の定、大学で先輩に誘われるまで弐寺をやらなかった。

馬鹿すぎんか?

 

2017/10/11 SB六段合格
f:id:zaraking:20200715181550j:image

二段~五段もあってないような感じだった。ホームのゲーセンが500円で3時間くらいの間全機種フリープレイで遊べるという狂ったイベントをやっていて、ボルテが混んでいるときにSMN先輩に誘われて遊び始めた。

六段取るちょっと前くらいにSMN先輩から手首皿を教えてもらった。もともと1048式なのに崩しを覚える気がなかったので、運指のことを何も考えなくていい手首皿は性に合ってた。

 

2017/11/22 SB七段合格 
f:id:zaraking:20200715181641j:image

サファリにまんまと苦労させられる。あんみつで抜けた。 

 

2017/11/28 SB八段合格
f:id:zaraking:20200715181719j:image

サファリで詰んで七段受かる前から八段も受けていたこともあり、すぐに受かった。たぶんミラーだったらもっと早かったと思うけど妙なプライドが邪魔して付けなかった。

SINOBAZは500クレほどプレイして幕を閉じた。

 

2017/12/21~2018/04/01 休止

新作稼働(CB)で混み合うことによってやる気を喪失する

ボルテ再燃モード突入!

 

2018/04/01 復帰

SB八段合格からやっている新規11易埋めをとにかく続けた。

発狂BMSに手を付け始めるも、地力不足に絶望して通常難易度表をプレイする。

CB八段の革命が苦手すぎて何回か落ちてる。

 

2018/04/14 CB九段合格 

four pieces of heaven(A)もScripted Connection⇒ A mix(A)もクソ苦手だった。かなり苦労した気がする。サンパラ結構得意だったのにリストラされてしまった。

 

このあたりから☆11ハードが意外とできることに気づいて☆11ハード埋めを開始。

始めた当初は☆11ハード20曲前後だった。

特に金曜の消費Vディスク1枚、土曜の復習フォルダの日は延々と☆11ハード埋めていた。

 

2018/05/12 CB十段合格

FIRE FIRE(A)がめちゃくちゃ苦手だった。ミラーだとできるけどブロソができなくなるので結局正規で抜けた。

とにかく☆11ハード埋めと☆12新規イージーランプ付けをしていた。

十段合格時点で☆11ハードは110曲以上になっていた。

 

2018/05/14 CB中伝合格

CB中伝がめちゃくちゃ得意譜面だったこともあり即合格。正規でボルテの地力が応用できる譜面が得意ということに気づく。

中伝合格後も☆11ハードは埋め続け、半分を超える。 187/354

この頃には初見でも安定していた。

 

2018/07/13 2018発狂初段合格

発狂譜面はまじで苦手だったのでかなり辛かった。 

 

2018/10/04 2018発狂二段合格

☆12やりたいのにクレ数足りなくて、同大学のSTR先輩とカップルビートしまくってた。 自分とは対照的で物量が得意な方で、いろんなことを教えてもらった。研究熱心な方なのでコメントがとても的確。

物量の地力不足が著しく、Brokenをハードする前に真地獄超特急をハードしていた。手首皿万歳!劣等運指セッキを殲滅だ。

CANNON BALLERSは900クレほどプレイして終了した。ここまで1500クレくらい?

 

2018/11/07〜2020/04/05 休止

beatmaniaIIDX26 Rootage稼働開始後、ずっと使ってた筐体と判定が合わなくなった。森一丁も消えた。

 

モチベが消えてrootage100クレ程度で終了、苦手曲揃いだったこともあり中伝も取れなかった。森一丁ロスがバカでかい。

ボルテ再々燃モード突入!

前回みたくすぐに戻るかと思いきや、8thKACを現地で見てボルテのモチベ爆上げ。そのままV稼働でさらに爆上げ。もう弐寺やることはないんじゃないか……と思われた。

 

2020/04/05 復帰

自粛期間中、進学した大学院の授業もバイトもない状態で滅茶苦茶に暇だった。実はここしばらくボルテのモチベも低く音ゲー自体から離れていたが、禁止されるとやりたくなる。そういうわけで、1年5ヶ月ぶりに7鍵を触った。

★1のcanonですらまともに出来なかったけど、やる気に満ち溢れて狂ったようにプレイし、一週間ほどで地力を戻す。

 

どうしても本家がやりたくて5月にINFを契約した。レーンクソ小さい起動遅いオプション少ない曲少ないでめっちゃ後悔した。けど感覚は思い出した。

 

2020/05/14 INF中伝合格

INF中伝めっちゃむずい。というかACもこれに合わせて作って欲しい。アルマゲのCN地帯抜けは冥の発狂抜けと同じ汁が出た。

このころようやくAA(A)をハードした。苦手すぎる。

 

2020/05/28 2018発狂三段合格

 

自粛空けてからほぼ毎日ACとBMSをしていた。毎日地力が上がっていくのがわかって超楽しかった。

5月末頃からそろそろ皆伝かなぁとぼんやり考えるようになって、とりあえずBPM180~200の曲ばかり触るようにしていた。そのうち本家に皆伝取る地力上げる曲が皆伝曲以外だとないんじゃないかと考えて本家は未難埋め、BMSで地力上げみたいなことをしていた。

ライバルから教えてもらったBMSの譜面をやったり、AJ先輩に徹底指導してもらったりSG先輩にビンゴカードを作ってもらったりした。(その節は本当にありがとうございました)

ACの判定はいつのまにか解決していた。森一丁がいないこと以外すべて満足のいく環境となった。

 

2020/07/06 HV皆伝合格

発狂三段取得してからちょっとずつ皆伝曲に触って対策を考えるようになった。

6月頭に段位受けたときは嘆きと灼熱は割と安定していた。だいたい卑弥呼の縦連で落ちるし、縦連を対策しても軸地帯で落ちちゃう(軸が原因ではなく物量に耐えられない)し、そもそも冥の序盤すらまともに見えないので、6月は卑弥呼・冥に必要な地力をつけつつ対策を練ることにした。

BMSではsl1~sl6のBPM180~200の曲を虱潰しでプレーし、本家では冥・卑弥呼(主に冥)を乱ノックした。詳しい内容は後述。

ちなみに1P手首皿、低速は帽子サドプラです。その手の人が見たら泡吹いて倒れそう。(クリアのためならバーも持つし肘も使うし餡蜜するしハイエナ回しだってする派です)

HEROIC VERSE473クレで合格。累計約2100クレ

 

皆伝合格時の地力

 ☆12難易度表

未難146

f:id:zaraking:20200715211529p:plain

☆12難易度表
 リコメンド

f:id:zaraking:20200715211656p:plain

リコメンド
BMS Lamp Graph

f:id:zaraking:20200715211716p:plain

発狂難易度表クリアランプ
satelliteクリアランプ

f:id:zaraking:20200715215225p:plain

satelliteクリアランプ

皆伝を取るために頑張ったこと

おそらく私は皆伝合格者の中でも最低ラインの地力だと思います。周りの皆伝は少なくとも発狂五段~六段だし、発狂十段で取ってる人もいる。私は未だに発四も取れない発狂三段です……

特にBPM140~165の地力譜面がめちゃくちゃ苦手です。皆伝合格した直後にAA(A)をプレイしたらBP80とか出てウケました。その代わり、ちょっと尖った譜面は得意な傾向にあります。特にチャージ系、皿複合など。

地力が上がるのを待っていたら皆伝が遠すぎる…と思った私は、皆伝曲の対策に励みました。

 

皆伝曲の対策

嘆きの樹

曲をプレイしないことが対策。とにかくデニムだけ取れるようにすれば問題は無いはず。手首皿なので複合等も問題なし。

灼熱

全部手首で取ってます。ハンクラは挑戦するもっと前から定期的に聴いてた。割と適当に回しても段位ゲージを抜けるだけなら苦労しなかった。以前から皿曲結構好きで、合格する前に赤じゃけ、ワッチャ、リバウンスキラーはハードしてた。

早い段階で手首皿を使用していたからか、未だに皿曲は全部手首皿で取ってます。右手出張して片手で鍵盤を取ってるときでも手首皿です。全手首皿で灼熱EXHしてる人もいらっしゃるようなので、当面の間左手小指に用は有りません……

意識したポイント

  • 回しすぎが最も削られるので、poorが出たら1ノーツ見過ごす
  • 密度が濃い部分は多めに回す
  • トリル地帯は鍵盤ガン見、皿適当
卑弥呼

皆伝で一番苦労しました。そもそも地力が足りなくて軸押し後の鍵盤が全然押せなかったのに皆伝を受け続けたせいで、縦連に癖がついてしまった。ボルテに卑弥呼が収録されたので、MXMをちょっとやり込んだら(?)奇跡的に癖が抜けた。

第一低速は帽子サドプラ、第二低速は皿チョンです。どっちも皿チョンでいいと思う。合格時は第二低速入り20%とかで皿チョンミスって二回ギアチェンしてるけど抜けた。相当ガバガバでも問題ないっぽい。

卑弥呼の練習に関しては乱ノックの効率が悪い気がする。正規譜面の地力がほしいので、BMSで同系統・同BPMの譜面をやり込んだ。STR先輩おすすめの★10 Halcyon[Another+]はかなり練習になった。

他にも、★10 Snowdrop[nova]とか★7 P-ChicK-ParKとか?いずれも正規系orR乱(beatoraja)での練習が硬化あり。

卑弥呼抜けた3回目で合格したので、あんまり苦労はしていない..….けどめちゃくちゃに対策した。本家で冥乱ノック、★8冥界帰航乱ノック。リーガルスピード付けたり付けなかったりいろんな方法でやっていた。自分の場合は単純に物量の地力が足りなかったので他の高速曲で練習する必要があったけど、ある程度地力がある人は冥で練習したほうが早いと思う。

 

ただ、正規粘着(特に段位で)したらマジでやばいんだろうなと感じた。先輩からも言われ続けたけど、やってるうちに癖ポイントたくさんあることに気付いて怖くなった。正規譜面が好きな自分にとって乱ノックは苦痛だった。

 

キーポイントは言わずもがな低速~ブインブインです。一番気をつけたことはちゃんと加速に対応すること。ノーツを見切ることに意識を集中してしまうといつの間にかリズムがずれてしまうので、BPMが変化するタイミングは絶対覚えたほうがいい。

自分はワンフレーズごとに毎回脳内で流れるリズムをリセットして、とにかく皿だけはリズムキープできるようにしてた。(SG先輩から頂いたアドバイスです、ありがとうございます)

 

帽子サドプラつけたらめっちゃ低速うまくなった。宗教上の理由で帽子サドプラができなくても帽子サドプラで練習して低速の視線移動に慣れるのは効果的だと思う。

他にも冥のためだけに事前にサドプラを少し上げた状態でプレーしたりとかもしてた。

合格する直前にも冥界帰航乱ノックで予習したりしてた。画像は皆伝受けにゲーセンに行く直前にプレーした冥界帰航。

f:id:zaraking:20200915134813p:plain

冥界帰航

BMSで同系統の譜面を練習する

一般的に皆伝は発狂六段相当と言われているみたいですが、おそらく発狂四段以上を取得しているなら皆伝に必要なおおよその物量地力は揃ってると思います。あとは実際に皆伝曲に触って、合格に必要な要素(軸押し、低速、二重階段、皿複合、皿など)の中で自分に足りない部分を探し出し、ピンポイントで練習していくことが合格の近道だと思います。当たり前だけど。

 

私は単純に卑弥呼と冥の物量が押せなかったので、同じBPM帯で似たような譜面をBMSでプレイしたりしていました。ボルテのおかげで高BPMは苦手ではありませんが、冥・卑弥呼の物量となると流石にきついです。

本家で同系統を探してもなかなか見つかりません。Verfluct(A)とかConfisrie(A)とか?うーん。

 

BMSは高BPMの16分乱打系がいっぱいあって楽しい。先述の★10Halcyon[Another+]はめちゃくちゃお世話になりました。

皆伝合格前はsatellite難易度表ばっかりプレイしてました。アップにsl0~sl1、sl2~sl3で徐々に慣らしてsl4~sl6をガチるって感じ。物量ダメダメなので参考にならないと思いますが、sl5付近や★10付近のイージーを目標にするといいと思います。

 

正規譜面を定期的にやる

私は正規譜面大好きマンです。12ハードの9割以上を正規譜面で埋めてます。元々プレイしていたボルテは99%正規譜面で詰めるゲームなので、正規譜面に耐性があるのかもしれません。物量ダメダメの私が合格できた理由はおそらく、正規譜面が得意だったからだと予想してます。

 

ランダムで得られる地力はもちろん偉大です。しかしご存知のとおり、段位認定は正規又はミラーでしかプレイできません。すなわち、段位は正規力が試されるということ。

最近は☆12の譜面もかなり多くなってきたので、中速乱打以外は正規でやり込んでいいと思います。

 

癖という言葉にも様々な議論があるようですが、一般的には
「譜面や譜面に対する手の動き等を中途半端に覚えてしまい、意図せず手が動いてしまうor身構えることで力み硬直してしまう状態」
という認識でしょうか?

 

解決策としては大きく2つ、「譜面を忘れる」「譜面を完全に覚える」がよく挙げられます。

前者は本当に忘れてしまうのではなく、認識方法や意識を変えて見て見ぬ振りをするということです。後者は餡蜜や運指を組むようなことを指します。

餡蜜は座学時間が長くなりますし今後にもつながらないので、譜面を忘れる方法が無難です。

 

では、認識方法や意識をどう変えるのかということですが、基本的には「脱力して横認識」です。でも、横認識と言われても何?って感じですし、そもそも180BPM↑の16分を横認識できるなら皆伝は受かってます。

そこで私が考えたのは「脱力して何も考えずレーンの上部で黒鍵だけをガン見」です。正規ダメな人はマジで試してほしい。

 

 

指の動かし方、視線、姿勢を見直す

意外にもこれで苦手が改善されるケースは多いと思います。

自分が特に意識したのは視線です。改善前は低難易度も高難易度も、視線が上から下まで移動してぐちゃぐちゃでしたが、改善後は譜面の上の方に固定して見るようにしました。判定文字も、譜面全体が見えるようにスマートを使用していましたが、デフォルトに変更して擬似HIDDENみたいにしています。身長が高めなのでリフトガン上げしていましたが、視線を上部固定するためにかなり下げました。

指の動かし方は、うまい知り合いのプレーをガン見してメモを取って自分のプレーと比較しました。自分のプレーだけじゃ気づかないことも多くて、動画を撮って比べてみると指の動かし方のせいで脱力ができていないことがわかったりします。

 

 

指を鍛える

たまたまAmazonでおすすめされた商品を買ったんですが、これがめちゃくちゃにいい。効果があるかどうかは不明

DELLING デリング ハンドトレーナー 1.8~3.2KG 各指調節可能 ピアノ ギター ベース 弦楽器 ギター 練習 指 筋トレ グッズ 軽量 携帯型 握力 トレーニング ブラック

BMSやACをやる前、5分くらいイジイジしてると指が温まります。

いつも20/25の鍵盤でプレイしているお手々が赤ちゃんの私にはぴったりです。

高いやつも買ってみたけど、この安いやつが一番相性が良かったです。

 

その他(頑張ったことというか大事なこと)

  • 教えてくれる師匠、できれば皆伝の友達を作る
  • 自分より一回り強いライバルを作る
  • 弐寺を多少休止することがあっても、音ゲーから離れないようにする
  • メイン、サブの機種があると良い
  • 多少のブランクは問題ないが、老化には気をつける
  • 皆伝の対策はやり得

 

さいごに

ライバル募集してます

IIDX-ID 0334-2304

mocha 523 (ID:51)

MinIR 523 (MinIR Unique ID : 39c97dc8-9b9d-463a-acaa-8c7cca228e4b)

おうちボルテはコストかかりすぎ?無料でできるosu! maniaの世界

最近はBMSばかりの523です。

まだまだ世の中は自粛ムードでゲーセンが行けるようになるにはまだかかりそうですね。

自粛の影響もあってか、おうち音ゲーの環境を整えてる人もかなりいらっしゃいます。

ですが、環境をきちんと揃えないとINFINITASやボルテクラウドなんかはまともに遊べないのが現状です。環境をイチから構築しようとするとウン万もの金が飛びます。(購入を促すような記事を書いておいてどの口が言ってんだ)

そこで今回は、おうちで音ゲー欲を満たすためのPCゲームosu!のゲームモードの1つ、osu!maniaの紹介と導入方法などを書いていきます。

 

 

osu!って何?

osu!は、ppy pty Ltd.より無料公開されているPC音楽ゲームです。日本でもそれなりに有名ですが、海外プレーヤーが非常に多いです。

ゲームとしての完成度はPC音ゲーの中ではおそらく最も高く、快適にプレイすることができます。もちろん日本語にも対応。譜面はユーザー制作ですが、公認譜面(ranked譜面)というシステムがあります。

ゲームモードは4つあります。

  • osu・・・基本となるモード(人口多)
  • Catch the Beat・・・曲に合わせてフルーツを拾うモード(人口超少)
  • mania・・・beatmaniaっぽいモード(人口普)
  • Taiko・・・太鼓の達人っぽいモード(人口少)

 今回はこの中のosu! maniaを紹介します。

 

osuのゲームシステム

osuではpp(performance points)という、ギタドラのSkillみたいなものがあります。これを上げていくのがこのゲームの大きな方針です。

ppを上げるには、ranked譜面でより難しい譜面をより高いスコアでクリアする必要があります。ranked譜面とは、ユーザーが制作した譜面が一定の基準を満たして、公認の譜面となったものです。 

ppの値でランキングの順位が決定します。国別ランキングと世界ランキングで表示できます。めっちゃモチベにつながる。

マルチプレイ

家でできる音ゲーの中でまともにマルチプレイができるのosuだけじゃない?めちゃくちゃ楽しいしやりたい人いたら一緒にやりましょう。

・チャット

たまに外国人から送られてくる。マルチのときボイチャなくてもチャットで割となんとかなる。

・フレンド

いわゆるライバル機能。

・ランキング

ppのランキングと譜面ごとのランキングが存在する。世界ランキングはまじでバケモンだらけ。国別ランキング、フレンド内のランキングのゲーム内閲覧はサポーター限定。

 

osu! maniaって何?

beatmaniaのようなゲームシステムの音ゲーです。4キー(4k)から8キー(8k)までの譜面が存在します。一番人気は4kで、7kはちょい人気、8kは超難度をランカーやってるイメージで、他は空気。私は4kしかやってません。

osu! maniaは対称的な配置の譜面が非常に多いです。この傾向は特に7kとか8kに見られます。BMSと違って殆どの人がキーボードでプレイするからでしょうね。基本的に正規でプレイします。

 

osu! maniaのプレイ方法

osu本体のインストール手順などの説明は省きます。他のサイトのほうが詳しいので。

osuがインストールされてアカウントも作成している前提で読んでください。

soloを選択します。

画面左下のMODEをクリックし、osu!maniaを選択します。

グループキーカウントにしておきます。

好きなキーを選んで遊ぶ。以上

 

MOD、HS調整など詳しく知りたい人はwikiを読もう。

 

譜面のダウンロード

https://osu.ppy.sh/beatmaps/packs

こちらのページのスタンダードパックタブのMania Beatmap Pack #XXをダウンロードしてください。全部のパックを入れれば全ranked譜面が揃うような感じだったかと思います。

ダウンロードした譜面は解凍せずそのまま曲フォルダにつっこんでください。

 

おすすめスキン

 https://osu.ppy.sh/community/forums/topics/524486?n=1

4kだけならこれが最強

 

なんでosu! mania?

いろんなPC音ゲーがあるんですが、ここまでコミュニティが発展していて高クオリティなものはありません。特に操作性、実力指数を計るppのシステム、充実したランキング機能、マルチプレイが最強すぎます。

その中でもosu!maniaはキーボードさえあればできる超お手軽さを誇っています。必要スペックもかなり低く、5万で買った格安のノートPCでも動きました(高いに越したことはない)。

家から出たくないけど音ゲー欲をどうにかしたい!という人はぜひインストールしてみてください。

 

それではまた。